前回の分子栄養学のカウンセリング「ダメウーマン細胞」の概要はこちら。
自分メモかつ、今回は詳細の対策、サプリの取り方を記しております。
Contents
現状の対処方法について
プロバイオティクス/腸内環境、便秘
便秘が長い、腸内環境が悪い、排泄できないってかなり問題なのは知識が浅くてもわかると思う。腸は脳よりも先にできるっていう話もあるし、腸の重要性は腸活系を調べてみて。その辺知っている前提で書いています。
プロバイオティクスとは善玉菌やそれを含む食品のこと。
ワタクシのように便秘が長い人ほど、はなから摂取しない傾向(すぐに効かないから)。
出る、出ない、は生薬(漢方)を使用していけばよくて、それとは別に平行して腸内環境を良くして、ビタミンを作ってくれる菌を増やさないといけない。
まごめさんがサンプルで分けてくれた3種類の菌が入っている「ビオスリー」
粒のタイプもあり、空腹時にメントスみたいにコリコリ食べて摂取してOK。
内科などで保険適用、かつ半年分とか出してもらえるらしい。
ワタクシの場合は楽天ポイントがあったので、楽天で購入。
味は特にない。。。ほんのり甘み。
腸内最近は4歳までに決まってしまうので、大人になってからは応援団を送り込むだけ。定住菌との相性がよければ合う。
善玉菌にはいくつも種類があり、どの菌が自分のと合うのかは試してみないとわからない。よって、合うものを探すという意味で、プロバイオティクスのサプリは1ヶ月ごとにダメなら次、という感じでジプシーしてOK。
ポイントは
- ぬか漬けを食べる感覚で、基本的に毎日飲む
- 途中でやめないこと
腸内環境で性格、ストレス耐性まで左右されている説もあるので、腸内環境整備必須。
食事はグルテンフリー(精製した小麦、お菓子などNG)、カゼインフリー(チーズ、乳製品NG)推奨。
おそらく砂糖もNGだろう。。。
※ いつも飲んでいる便秘用の漢方との飲み合わせは大丈夫ということでした。
ビタミンB
「ALT、ASTの数値が低すぎる」とは、ビタミンB6(代謝酵素)が不足しているとも言える。ここは数値20くらい欲しいところ。
B6はメンタルに影響がある。
よく聞く
- セロトニン(幸せ)
- メラトニン(良く眠れる)
- ドーパミン(やる気)
これが作られる時に必要なビタミンがB6。
アドレナリンやノルアドレナリンの効力を無くして、尿として排泄してくれる酵素の補酵素がビタミンB6。現状としては、幸せホルモンを筆頭に3つのホルモンが低くなっており、
アドレナリンが高めである
=イライラしやすい、落ち着きがない、やる気がわかない、眠れない、幸せ感が薄い。。。
=通称:アドレナリン系。
ワタクシの手汗がすごいのはそのせいなんだとか。交感神経優位になってしまっている。
プロフにもある通り、喫煙歴10年以上、コーヒー・チョコレート・砂糖・糖質系依存などアドレナリン系そのまんまである。
ビタミンB6不足がわかるALTという値は、肝臓の酵素の働きを判断する数値らしい。
ワタクシの場合、肝機能が通常の半分くらいに落ちているので、アドレナリン系でブチ上げ、無理やり動いているような状態により、エネルギーをかなり要している。1日出かけると次の日寝込むとか(実際、人混みが苦手になり、人と会うとか長距離の旅行が結構疲れる今日この頃)。
また、ビタミンB6は腸内環境が悪い人はだいたい足りていない傾向。
分子栄養学のドクターなどに見せたら必ずB6は勧められるだろうとのこと。
サプリは食事の時に一緒に摂取し、食後に1錠。
★ Now Foods, B-50, 100 Veg Capsules
低血糖
高タンパクな食事を推奨な理由は、血糖値が低いから。。。
低血糖についていいリンクないか調べてたら昔のまごめさんのブログ記事がヒットしたので貼っておきます
★→ 栄養療法から1年経ちました〜低血糖症編〜
低血糖は過食症になりやすいらしい。
高校生の時に過食症(吐かないタイプ)になっていっきに10キロとか太ってすごく辛かった。それくらいから急激なダイエットと喫煙が始まって体重上下していたけど、それって喫煙や甘いものなどで、なんとかアドレナリン系ぶち上げで自分をごまかしていたんだということがありありとわかった。
いまだに生理前に食べ過ぎることがあるけど、低血糖はホルモンバランスの変化に影響を受けやすいのだろうか。。
食べすぎは胃腸に負担がかかっていると思うのでこちらを使う。
基本食後、寝る前に摂取。ハーブティの感覚で常飲OKとのこと。
★ 百草丸
タンパク質が足りない
タンパク質は、栄養成分を運んでくれます。
タンパク質を食べないと意味がない、とまでおっしゃってました。
食事でも動物性タンパク質を摂取するように心がける。
サプリは「BCAA」
空腹時に摂取。1日2〜4錠。運動前後、低血糖を起こした時、体がだるい時もOK。消化済の肉を食べているのと同じ。
★ Jarrow Formulas, BCAA、分岐鎖アミノ酸コンプレックス、120カプセル
参考記事 ★→ BCAAについて:効果、摂取方法そして不要論
副腎疲労
これについては、まごめさんのブログ内、キーワード検索して見てってください(丸投げ)。
副腎疲労には「ビタミンC」。
(貯蓄できないのでこまめに摂取。1日6粒、3000とれるようにしている)
★ Now Foods, C-500 ローズヒップ配合, 250錠
ネタでこれいただいたコレ。
リポソームビタミンC。
ほかのブログでも「高濃度ビタミンCの点滴くらい効果がある」とか「疲れが取れる」「すごくいい」とか評判なのは知っていたので、集中して元気にしたいときや、日焼けの後などはすごくいいのかも。
しかし、味はガチネタになるほど不味い。w
副腎疲労だけでなく、美肌まで視野に入れるなら必須アイテムかと。
★ LypriCel, リポソームビタミンC、 30包、 各0.2液量オンス (5.7 ml)
副腎疲労がある場合
- コーヒー
- エナジードリンク
- 清涼飲料水
は、禁止です(だめんず捕まえるってよw)。
食事について
ワタクシ的には食べているつもりだが、
- 消化力が弱すぎて、量があまり食べられない
- 肉は消化できない感
- 肉をがっつり食べると次の日たまに寝込む(長時間寝る、浮腫む、具合があまり良くない)
- 仕事に影響するためがっつり肉食はかなり避けている
- 周りから見ると少食偏食に見える(家族談)
という具合。
量はそんなに食べてないのに、酒も飲めないのに、そんなに痩せてるわけでもない。
低血糖の代表的な症状の一つとして「浮腫みやすい」があるんだそうで。浮腫みは放っておくと脂肪になる。
負のループ・・・。
食事メニューについては
- 普段、味噌汁(+海苔+胡麻)を毎日飲んでいるので、それは継続。
- 豚汁、焼き魚、ちょっと野菜とか肉メインの定食系。朝ごはんは濃いめの出汁をとった豚汁と前の日の夜ご飯とか。が良い。
- もっと肉を追加したい、が消化できないだろうから、よく咀嚼して、サプリを使う。
- 空腹時にフルーツは、いまの状態ではよくないので消化を助けるためにとる、くらいの気持ちでご飯と一緒に食べる。
- 固形がキツければスープものから。
- ボーンブロスや豚汁などをメニューに加える(サムゲタン、肉骨茶などは似たようなもの)。
- いまの段階では食事をとらなさすぎているためプロテインを飲むといい
ボーンブロスの完全な代わりとまではいかないが、ゼラチンを持ち歩き、そのまま摂取する方法もある、とのこと。
5gを顆粒のごとく飲むのはちょっときつかったので、飲み方を試し中(添加物うんぬんの前にとにかく栄養が足りないってことらしいが、後日スーパーを転々としていて感じたのは、ゼラチンは生産地に注意が必要だと思った)。
消化力が低くなっているワタクシに必須の「消化酵素」は食前に必ず摂取。
もともと体にあるものを追加しているような状態なので分かりにくいが、半年1年続けてると数値にいい影響がでるとのこと。
チーズ食べたい衝動はなくなった。
★ Enzymedica, Enzymedica, 消化の基本(Digest Basic), 必須酵素フォーミュラ, 180カプセル
亜鉛
- 今回数値は出ていないけど、多分、亜鉛は足りてない。
- もともとタンパク質不足がある人は全体的に「吸収」が悪い。
- メンタルが落ち気味になったりするようであれば亜鉛を飲んでみるのはアリ。
- 細胞の代謝の底上げを行う栄養素。
-
生理前にイライラするのは銅亜鉛バランスが悪いから。
-
チョコレート中毒(または全然ダメか)は銅亜鉛バランスが悪い人、女性ホルモンのバランスが悪い人の典型的なパターン。
-
鬱になりやすい、眠れない人も銅亜鉛バランス悪い人が多い。
鉄分も足りていないのですが、今の段階では鉄分のサプリはまだダメ(腸内環境が良くなってきてからじゃないと機能しない、逆に活性酸素を増やすだけ)
飲むタイミングとしては、朝夜しっかり定食レベルのご飯、ランチは何か好きなものが食べられるようになってからだそうです(想像がつかない。。。)
Q.亜鉛を摂取すると改善症状はどのように出るのか?
亜鉛を摂取してわかる症状としては、イライラしやすいのがなくなる、風邪をひかなくなるなど。
亜鉛は細胞の代謝に重要な酵素なので、なんとなく元気になってくる。
亜鉛はサプリとして歴史が長いので、ある程度どれを飲んでも大丈夫とのこと(ほか成分と抱き合わせのタイプなど)。
好みで選んでOK。
★ Now Foods, L-OptiZinc、30 mg、100植物性カプセル
マグネシウム
副腎疲労、血糖障害がある人は間違いなくマグネシウムが不足している。
- 口から入れると胃腸での吸収率がよくないので、にがりを飲み水やお茶に入れて飲む(スーパーでも売ってる)。
- コントレックスはマグネシウム混。
- (足湯をしているので)経皮吸収できるエプソムソルトを使う。
にがりは一時期流行したが、いまは置いているスーパーとないスーパーがある。
エプソムソルトの使い方
- 入浴する時は、本当は血中濃度を正しくあげるためには家庭用の180リットルに1kg~2kg入れ10分間浸かるといい感じになる(論文があるそうだ)。
- そこまで濃くしなくても大丈夫だけど、2kgのエプソムソルトなら1週間で使い切るくらいが目安。どんぶり一杯入れるくらい。
- フットバスならコップ1杯濃いめに入れる。
- エプソムソルト入浴は濃いめに作ったのを週に1回ゆっくり入る。
- 効果がない薄い濃度を毎日やるよりは、濃いめのエプソムソルト入浴を週1するほうがいい。
- 海の塩の濃度を意識。海に浸かると元気になるのは経皮吸収しているから。
低気圧性の頭痛がある人はエプソムソルトのお風呂に入るとだんだん自律神経のバランスが整ってきて良くなる人が多いらしいです。
注意点
ワタクシのように、消化力低下による食の細さなどで「どうしても今日は量が食べられない」って時は
BCAAとかプロテインとか飲んですごしてください、とのことでした。
だからといって、食べない状態でサプリだけっていうのはNG。吸収されなかった成分が全く影響ないわけじゃないからです。
よって、ちゃんと食べれらたなぁという時はサプリも飲む、という感じで認識しておいてと言われました。
サプリの費用
必要とするサプリなど費用 ( 2017年11月現在 )
ビオスリーHi錠 270錠 | 2,312円 |
ビタミンC (C-500 250錠) | 981円 |
ビタミンB (B-50 100錠) | 850円 |
BCAA (120カプセル) | 1,066円 |
消化酵素 (90カプセル) | 1,550円 |
亜鉛 (100カプセル) | 653円 |
プロテイン | 3,439円 |
にがり(450ml) | 585円 |
エプソムソルト(3kg) | 1,500円 |
合計 | 12,936円 |
※ iherb、楽天市場などを参考にしています
※ 海外製品は時期により価格が変動します
参考までに。
まとめ
全体的に「栄養足りない感」「疲れやすい」「スタミナがない」状態。
あるコレステロールの値で「甲状腺ホルモン異常」(?)の疑いの時に出る数値だと指摘された。代謝が落ちてサプリが効かなくなるとか。前回の記事でリンクしたような詳しい血液検査を受けたほうがいいかもと言われている。
2週間くらい経ちましたが、
- 朝はしっかり起きれないので朝ごはんは食べられていない
- なるべくタンパク質をとるようにしてる
- しかしうまく消化できてないからか太ってきている 汗
- 「べきべき」癖で気持ち的にストレス。たまに甘いもの食べてしまって、あとで低血糖だったと気づく
- サプリは飲めている
って感じです。
あまり気負いしてもすぐ結果でないことなのに、すぐ頑張ってなんとかしようとしちゃうのがここでも出ていますね。。。
なんだか、タバコとかコーヒーとかアドレナリン系と呼ばれるものたちに依存して生きてきたけれど、ひとつずつ卒業して、今やっと食事改善にきたんだなって思いつつも、そこが一番難しいだなって痛感しています。
特に甘いものとチョコレート。
手っ取り早く食べ物でなんとか幸せ感を得ようってしてきたところがあり、そのごまかしが効かなくなってきてるだけなんだよね。
アドレナリンが下がって、幸せ感が減った時の感じって、、、、
不安。
悲しみ。
緊張しやすい。
物心着いた頃から自宅でも緊張していたので、本当の意味で幸せで穏やかっていう実感があまりわからないのかもしれなくて。それでも周りに気を使って外から見て「正しく」自分を保とうとしてたの。
なんだか。。。とても悲しいですね・・・。
実はからだは、自分が思っている以上にとっても疲れていて
そんな自分を客観的に見て、もっと大事にしようって思いました。
とにかくまずは食事。
そしてお腹の調子を見ていくことから。
数ヶ月はアドバイスいただいたように食事とサプリ様子見でいってみます。